コスパ徹底比較!福岡での医療脱毛 おススメクリニック3選

毎日毎日ヒゲを剃っているのにすぐにヒゲが生えてきてしまう…
ヒゲ脱毛をしたいがお店が多すぎてどこを分からない
そんな悩みを持っている人は少なくないと思います
せっかく毎朝、手間暇かけてヒゲを剃っているのにすぐにまた生えてきてしまい、またヒゲを剃る… こんな繰り返しは悲しいですよね
そんな方々に必見!今回は福岡で医療脱毛ができるおススメクリニック3選を中心に、ヒゲ脱毛に関する情報をご紹介したいと思います。
目次
1:医療脱毛について
2:エステ脱毛との比較・注意点
3:福岡での医療脱毛おススメ
3-1福岡・博多で納得してヒゲ脱毛をするためのポイント
4:まとめ
1-1医療脱毛ってなに?
医療レーザー脱毛とは、レーザーが黒いものによく反応するという特性を生かし、毛根の黒いメラニンレーザーを反応させ毛根を破壊することで永久的に毛を生えなくさせる施術のことです。個人差はありますが、脱毛効果を実感するのに必要な期間は約1年。その間に約6回の照射を行うことで脱毛効果が得られ始める。ヒゲの濃いかたでも2年で良好な脱毛効果が得られます。
1-2医療脱毛の特徴
1レーザー脱毛を使えるのは医療機関だけ
医療レーザー脱毛で使用されている脱毛機器は、FDA(米国厚労省)などに脱毛効果と安全性を認められた、医療機器です。一方で、エステなどで使われているフラッシュ脱毛機は医療機器ではなく、効果・安全性は特に保証されていません。
2施術による肌トラブルにもしっかり対応
医療レーザーは照射出力が高い分、火傷や赤み・腫れなどの肌トラブルを引き起こす可能性があります。しかしそのような肌トラブルが発生した場合でもクリニックに常駐している医師がいるため迅速に適切な医療措置を行ってくれます。その際に使用した薬や医療費は無料。プラスでお金を取られることもないので安心して相談できます。
3医療の資格を持つスタッフによる施術で安心
先ほど述べた「肌トラブル」以外でも医療脱毛の施術を担当するのは医師や看護師などの資格を持った医療従事者です。そのため確かな知識をもとに安全性に最大に考慮した治療を行ってもらえます。
4長期的な減毛を短期間で実施することができる
医療脱毛は、サロンなどで使用されているフラッシュ脱毛よりも光の出力が高いため、少ない回数で永久脱毛を叶えることができます。
また費用の面から考えても、1回当たりの費用はエステなどに比べて少し高いように思えますが、少ない回数で確実な効果が期待できるため、結果的に費用が抑えられます。
1-3医療脱毛のメリット・デメリット
メリット:安全性;厚生労働省により許可されたレーザー医療機器の使用
医療資格をもった者による施術
リスク;ダメージを最小限に抑え美肌にも効果的。
施術時間;レーザーの出力が高いため短時間で終了。
料金;効果が早く出やすく、少ない回数・期間(5回~6回)で費用も抑えられる。
トラブル・アフターケア;万が一の肌トラブルや痛みに対してドクターがすぐに適切な対応をしてくれる。
デメリット:
・医療レーザーによるヒゲ脱毛は効果がある分基本的に痛い。
→ヒゲ脱毛が痛いとされる3つの理由
①顔の皮膚が薄いから
②光の出力が高いから(ほかのムダ毛に比べて太く、剛毛であるため)
③ほかの部位よりも光を当てる回数が多い。
(基本的に麻酔は使用。光は黒いものに反応するので顔をなるべく綺麗にしておくのも痛みを和らげる秘訣!)
→完全に痛みのないヒゲ脱毛は難しいので、「痛まない脱毛」よりも「痛みが少ない脱毛」で選ぶことが大切。
・ニキビのような毛嚢炎(もうのうえん)が出来る可能性がある。
・火傷してしまう可能性がある。
→ただし医療脱毛の場合やけどなどの皮膚トラブルに対応してくれる専門医が迅速に医療措置を行ってくれる。
1-4医療脱毛後の経過
脱毛直後は目立った変化は無いのですが、医療レーザー脱毛は一般的に、施術後10日前後で照射によって処理されたヒゲが抜け落ちます。一般的に5回ほどの施術で大体ヒゲ全体の50%が無くなると言われていて、自己処理の軽減の実感が湧くのが「50%くらいの脱毛」なのです。脱毛3回目までの初期に大きく密度と量が減少するのが一般的です。5回の施術ではヒゲの密度が低い部分(頬やフェイスライン、あご下や首)からなくなっていき、この自己処理の回数を実感出来る5~7回の施術は1年~1年半かかるとされます。パッと見てほとんどヒゲのない状態になるには8回~12回の施術が必要で期間としては「1年半~2年」が目安となります。
1-5ヒゲ脱毛を行うことで得られる効果
根本的なことになってしまいますが、ヒゲ脱毛を行うことでどんな効果が得られるの?と思う人も少なくないはず。そこで、ヒゲ脱毛を行うことで期待される効果をいくつか挙げていきたいと思います!
①毎朝ヒゲを剃らなくても良くなる。
何と言っても一番はやっぱりこれ。毎朝ヒゲを剃っても、その日の夕方には生えてきてしまう…なんていうお悩みが解決、軽減されます!
髭剃りに時間を割いていた忙しい朝の10分を浮かすことができるので朝が苦手で1分でも多く寝たいという方にはとても嬉しいですね。②髭剃りのために割いていた費用が節約できる
髭の永久脱毛にかかる費用は平均で7万円と言われていてそれだけ聞くと高く感じますが、一生シェーバーやクリームを買い続けることを思えば圧倒的にお得です。
③清潔感あるルックスで女性にモテる!
どんなに顔がかっこよくても青髭や剃り残しが見えるだけで不潔に見えてしまい印象ダウンに。
ほんの少しお金をかけるだけで清潔な印象になり女性からの好感度をゲットしましょう!
④ルックスを改善し自分自身に自信が持てるように
誰しもコンプレックスを持っていますが、男性の7割がルックスに自信なしと回答しているそう。
清潔感ある見た目になれば女性からの反応が変わり、その反応を見ることで自分に自信を持てるようになる可能性大!
⑤シェーピングによる肌へのダメージを無くし、きれいな肌を保つことができるようになる
毎日ヒゲを剃っていると、シェーピングジェルを付けていたとしても知らないうちにダメージが蓄積されています。ヒゲ脱毛をすれば肌にカミソリやシェーバーを当てなくて済むため肌のダメージやけがの危険性はゼロ。ヒゲ脱毛をすれば肌を傷つける心配はないため5年後、10年後もきれいな肌を維持することができます
以上のようなことが挙げられます。
ヒゲが生えなくなることで手入れにかけていた時間やお金を節約できることはもちろん、清潔なルックスを手に入れることで女性から好意を抱いてもらえたり自分自身に自信がついたりと、外見だけでなく内面にも影響を与えるなんて素敵ですね!
ヒゲ脱毛を行うことで様々なプラスな効果が期待出来ちゃいます♪
2-1エステ脱毛との違い
いざ脱毛をしようと思いお店を選ぶ際、皆さん1度は「医療脱毛とエステ脱毛があるけど、どう違うの?」と疑問に思ったことがあると思います。
そこで今回は、あらゆる面から医療脱毛とエステ脱毛を簡単な表にして比較してみたいと思います。
「医療脱毛」と「エステ脱毛」比較表
医療脱毛 |
エステ脱毛 |
|
脱毛方法 |
医療レーザー脱毛 |
脱毛フラッシュ脱毛 |
効果 |
レーザーで毛を生やす組織を破壊するため、永久脱毛を実現することが出来る。 |
光で組織にダメージを与えるだけなので効果が出にくく、一時的に毛が減っても時間が経てばまた生えてくる。 |
施術回数・期間 |
レーザーの出力が強いので、個人差はあるが5~6回・約1年で永久脱毛が完了することが多い。 |
照射のパワーが弱く毛根を破壊できないので、10回以下で終了することはほぼない。 |
料金 |
1回だと2~3万円、5回だと7~10万円、10回だと18~20万円が相場と言われています。 |
相場は平均にして1回だと1~2万円。5回だと5~8万円。10回だと15~18万円と言われています。ただし1か月無料や期間限定で1回100円などのサロンも多く出ている。 |
施術担当者 |
医療資格を持った医者や看護師 |
中にはエステの専門学校を卒業したものもいるが基本的に資格を持たないスタッフによる施術 |
安全性 |
医師の監視下で、安全性・効果が認められた医療機器を使用。 |
医療機器ではないため、肌トラブルなどの危険性がある。 |
トラブル時の対応・ アフターケア |
火傷や肌トラブルが起こった際に迅速に医療措置が行える。 |
肌トラブルが起こった際は店舗では対応できないため自分で皮膚科を探しての診療となる。そのため迅速に措置が行えない。 |
痛み |
光のパワーが強く、特にヒゲは根強く濃いため痛みは感じやすい。 ただし※「笑気麻酔」や※「麻酔クリーム」などを使って痛みを抑えることができる。 |
個人差もあるが、基本的に光のパワーが弱いので痛みが少ない |
予約・キャンセル |
アリシアクリニック・リゼなどキャンセル料がかからないお店もあるが、基本的には取られるところが多い。 |
ミュゼプラチナムやキレイモなどキャンセルが無料のところもあるが、基本的には取られるところが多い。また1回分消化扱いになるところも多いのでお店ごとに確認が必要。 |
肌への負担 |
光のパワーが強いため熱傷のリスクあり。ただし常駐している医療スタッフに迅速に見てもらうことが可能。 |
光のパワーが弱いため肌への負担はあまりない。 |
※笑気麻酔…鼻から吸う吸入麻酔薬の一種でお酒を飲んだ時のようにふわふわした感覚になるタイプの麻酔
※麻酔クリーム…直接肌に作用して痛みを緩和するタイプの麻酔。
2-2医療脱毛を行えない人
・光過敏症などの自己免疫疾患を持っている
・てんかんなどの持病で光刺激による発作が出る恐れがある
・ペースメーカー・除細動器を入れている
・リウマチの治療薬・一部抗生物質を服用している
・1カ月以内に日焼けをした
・シリコンプロテーゼを入れている部位への施術
・アトピーの炎症(シミや赤み)が起きている部位への施術
・肌が乾燥している人
・妊娠中・授乳中の人
・生理中の人(ホルモンバランスが乱れて肌が敏感になっていて脱毛後に肌荒れを起こしやすいから)
・飲酒、入浴、運動などにより血行が良い状況の人 などなど
3-1福岡・博多で納得してヒゲ脱毛をするためのポイント
お店によって料金プランや、使用している脱毛器も違うのでそこは自分に合った条件のものを比較検討する必要があります。ですが今回はポイントを絞って
- ヒゲ脱毛が完了するまでの合計費用が安い
- 駅からのアクセスがよく、ヒゲ脱毛に通い続けやすい
- ヒゲ脱毛施術の痛みが少ない
の3点に注目して3つのクリニックを数ある中から厳選して紹介!
3-2 福岡でおススメの医療脱毛機関
今回厳選して紹介したいヒゲ脱毛のクリニックこちら!
- ゴリラクリニック 公式サイト https://hige-gorilla-datsumo.com/menuprice.html
- 湘南美容クリニック 公式サイト https://www.s-b-c.net/datsumo/men/part/hige/
- メンズリゼ 公式サイト https://datsuo.jp/medical-depilation-ranking
3-3 それぞれのクリニックの特徴
- ゴリラクリニック(福岡天神院)
ゴリラクリニック福岡天神院は福岡の中でも利便性が高く中心地である中央区にあります。「福岡天神駅」北口より徒歩3分、地下鉄街西2a出口から徒歩1分とアクセスが良く、周りには商業施設や飲食店街も多いので、予定の合間にも立ち寄れるという利便性に富んだ高立地にあります!
「ヒゲが人よりも濃い」「美容クリニックは女性のイメージが強く行きづらい」とお悩みの方におススメのクリニック!
ゴリラクリニックは全国においても数少ない男性専門クリニック。「ツルツルではなく量を調整したい」といった女性の脱毛とは異なった要望が多い男性のニーズに答えて、1人1人の治療を考案してくれます。
<料金>
ゴリラクリニックで脱毛を考える際、個別部位での脱毛とセットプランによる脱毛かを選べることが出来ます。個別部位だと鼻下・アゴ・アゴ下などの顔回りの部分は6回でそれぞれ36,000円となっています。一方で脱毛のセットプラン6回コースの料金はヒゲ3部位(鼻下・アゴ・アゴ下)で68,800円となっているので顔回りを全体的に脱毛したいと考える方には圧倒的にセットプランで行うのがおススメです。そのうえ6回コースの利用者は“コース終了後の3年間は1回100円で脱毛し放題”というとてもお得な特典つきなので、ヒゲの範囲が広く完全に脱毛したい方やコース終了後にも通いたい!という方にはお勧めのクリニックです。
ただし平日昼間に時間が限られていて、時間外の施術はプラス料金がかかるので、そこは注意が必要です。
<診療日・診療時間>
11時~20時の診療時間となっています。土日も基本的に同じ時間で営業しているため、休診日を気にせず通える点はとても大きなメリットとなっています。
<通院回数>
ゴリラクリニックでは脱毛の施術間隔を「1~12回目までは8~12週、13回目以降は12週以上」という規定があります。そのため、6回コースを施術する際にかかる通院期間は毛周期によっても個人差が出ますが1年~1年半ほどといえます。
<サービス>
もしヒゲ脱毛を受けてから何らかの理由で転院したいと思ったら転院可能です。ゴリラクリニックでは、キャンセル料も無料であるため急な用事や体調不良の場合でも安心です。
その他カウンセリング料や初診料、再診料、脱毛薬代、剃毛代などが無料です。剃毛代が無料のクリニックは珍しいのでヒゲが伸びている仕事終わりに通いやすいという点ではとても嬉しいですね。脱毛に対する不安や気になっていることがある方はまず無料カウンセリングに行ってみましょう!
このようにゴリラクリニックはサービスがとても充実しているといえます。
<その他の特徴>
ゴリラクリニックでは5台のレーザー機を使用するスピーディーな脱毛施術が行われています。またヒゲ脱毛を考えるうえで多くの人が気になる「痛み」を最新の医療レーザー脱毛器「メディオスターNEXT PRO」を導入したことで従来の機器よりも痛みを感じにくくなっています。
そのためヒゲ脱毛をしたいが痛みに不安が…という方にも安心です。それでも不安な方には30分3000円で「笑気麻酔」10グラム「表面麻酔クリーム」の2種類の麻酔が用意されているのでそれらを使って痛みを大幅に軽減できます。ヒゲの範囲は体毛に比べて狭いため、大体は10分~15分程度の施術で済むので麻酔の料金がこれ以上、上がるといったような心配は気にしなくて大丈夫そうです。
<お得なキャンペーン>
現在ゴリラクリニックではとてもお得な「ゴリラ割」を実施しています。
内容としては以下の3つです。
- 学割:初回契約時に学生証の提示で契約金額から10%の割引
- 乗り換え割:初回契約時に脱毛サービスを利用したことが分かる書面提示で契約金額から10%の割引
- ペア割:2人で一緒に契約・来院・契約すると契約金額から10%の割引
※ただしすべてコース申し込みの場合に限る
- 湘南美容クリニック 福岡院
こちらは大牟田線福岡駅の南口からすぐのところに位置する天神ロフトビル7Fにあります。
他にも七隈線天神南駅からは徒歩3分とどちらから行っても駅から近い、とてもアクセスのよい立地となっています。
<料金>
料金はヒゲ3部位(上口ヒゲ、アゴ、アゴ下)の脱毛で1回9980円、3回で20160円、6回で30350円となっています。ヒゲ3部位(鼻下・アゴ・アゴ下)の6回コースの値段は30350円と業界一安い値段となっています。他の大手のメンズ脱毛クリニックと同じ部位の金額を比較してもその安さは飛びぬけています。なので料金的な面で考えると湘南美容クリニックがおススメです。
<診療日・診療時間>
湘南美容クリニック福岡院では10時~19時の営業となっています。店舗によって、9時~18時、または10時~19時の2種類があるそうなので他の店舗に通う際は、自分が通いやすい店舗がどちらの時間帯で営業しているか事前にチェックしてくださいね。多くの院では年中無休ですが、一部平日に休みのあるクリニックがあり1月1日のみ全院お休みとなっています。
<通院回数>
湘南美容クリニックでは、1回~4回目までは約1か月の照射期間、5回目以降は約2か月の照射間隔を推奨しています。
ヒゲ脱毛の目的として「ヒゲの薄さを感じられるようになる」か「永久脱毛」の2種類があると思いますが、ヒゲの薄さを感じられるようになるまでには6回から8回の施術が必要となり、期間としては約8か月から1年程度かかります。また永久脱毛に至るまでには12回から15回程度の施術が必要となり、約1年半~2年の期間がかかるといわれています。
<サービス>
湘南美容クリニックはカウンセリングが無料で、医師の方と相談することができます。
またwebからワンタッチで予約・転院ができるなどシステムに優れています。全国展開している分、院数に余裕があるため、1週間後であれば土日でも予約がとりやすくなっています。予約の入れやすさという点では湘南美容クリニックがおススメです!
<その他の特徴>
湘南美容クリニックでは3種の脱毛機器を取り入れています。元々は熱破壊式脱毛の「ジェントルレイズ」を使用していましたが新たに「メディオスター」や「ウルトラ美肌脱毛」など比較的痛みの少ない機械を取り入れています。それぞれの特徴をまとめて表にすると以下のようになります。
脱毛 マシーン |
メディオスター |
ウルトラ美肌脱毛 |
ジェントルレイズ |
方式 |
蓄熱式 |
蓄熱式 |
熱破壊式 |
種類 |
ダイオード |
IPL |
アレキサンドライト |
破壊する部位 |
※バルジ領域 |
※バルジ領域 |
毛根、毛母細胞 |
照射方法 |
連射式 |
連射式 |
ワンショット式 |
痛み |
少ない |
少ない |
大きい |
熱の温度 |
60度前後 |
ー10度 |
200~250度 |
ジェル |
塗る |
塗る |
塗らない |
※バルジ領域とは、毛根に存在する特定エリアの呼称。毛髪成長の要となる毛包幹細胞や、毛髪の色を決める色素幹細胞が存在している領域のことを、バルジ領域と言う。
痛みが強いといわれる理由としては光のパワーが高いほど痛みは感じやすくなっています。しかしその分、短い期間で脱毛の効果が期待できるので、自分の条件にあったものを選びましょう!
また痛みに関しては湘南美容クリニックでは麻酔を使用することができます。メンズヒゲ脱毛のオプションでは「笑気ガス麻酔」のみ選択することができます。麻酔クリームは油分にレーザーが反応し、火傷を起こしてしまうリスクがあるので使用を勧めていないようです。
また体毛など、ヒゲ脱毛以外の脱毛を一緒に行う場合には1回の施術で済む場合、笑気ガス麻酔代は1回分でよいとのことです。
笑気ガス麻酔を使用する場合の料金は 施術1回につき2200円 となっています。
- メンズリゼ 福岡天神店
こちらは福岡市営空港線の天神駅、天神地下街西1出口から徒歩1分という好立地にあります。他の行き方としては天神大牟田線の西鉄福岡駅北改札口から徒歩5分と、どちらにせよ駅近な場所にあるため通いやすい立地にあります。
<料金>
メンズリゼ福岡天神では、ヒゲ脱毛を月々3千円から始めることができ、経済的な負担を軽減して医療脱毛を受けることができます。
具体的な料金はセレクトヒゲ脱毛(ほほ・もみあげ、鼻下、アゴ、アゴ下の4部位の中から3か所自由に選択)の3回コースで44800円、5回コースで68800円となっています。
またヒゲ全体脱毛セット3回コースの場合は58800円5回コースで91800円となっています。
<診療日・診療時間>
10時~20時(休診時間14時~15時)
土日祝日も診療しているので、平日にお仕事でいけない方でも通いやすいです。
不定休なので行きたい日が開いているのかお店のサイトをチェックしてみてください!
<通院回数>
メンズリゼではヒゲ脱毛の場合6~8週間の間隔で照射を受けられます。しかしより効果的な、すなわち長期的に見て減毛率を少しでも上げたいのであれば上記以上の期間を空けることも必要であるとされています。そのため、コースの回数やそれぞれの毛周期にもよりますが期間としてはおよそ半年~1年半ほどかかると考えられます。
<サービス>
カウンセリング・予約・キャンセル料無料、その他コースの有効期限は5年と設定されているため、「忙しくて定期的に通えなさそう…」「転勤や長期出張で一定期間クリニックに通えない」という方にも安心です!その他にも初診料・処置料金・再診料・剃毛料なども無料となっていてサービスが充実しています。
また「周りの人に脱毛していると知られたくない…」という方にも安心な完全個室性であるためプライバシー保護がしっかりしていて安心して通うことが出来ます。
<その他の特徴>
メンズリゼでは、男性の疑問や不安を解消し気持ちに寄り添うために、スタッフ全員がメンズリゼの脱毛を経験しているという特徴があります。そのため脱毛に関する不安や些細な疑問などにも真摯に答えてくれるので安心です。
またメンズリゼでは「熱破壊式ダイオードレーザー」「蓄熱式ダイオードレーザー」「熱破壊式YAGレーザー」の3種類の脱毛機を用意しています。それらを使い分けることで太く濃い毛や細く薄い毛などあらゆる毛質に対応して脱毛の効果を可能な限り高めることができます。また患者さんのそれぞれの肌質や毛質に最適な脱毛機で施術することができるので安心です。他のクリニックと同様、痛みを感じる場合には麻酔を使用することが出来ます。
メンズリゼでは「笑気麻酔」(30分3000円)「麻酔クリーム」(1回3000円)の2種類の麻酔を用意しているため痛みに不安がある場合は麻酔を使用して痛みを軽減することができます。
<お得なキャンペーン>
メンズリゼでは学割20%オフ、乗り換え割10%オフ、ペア割で最大10%オフ
などの割引キャンペーンを実施しています。月々3千円からの分割払いもできて、こちらの割引も使えるので「あまり脱毛にお金を割きたくない…」「学生には高いイメージが…」という方たちにも通いやすいクリニックとなっています。
以上ゴリラクリニック・湘南美容クリニック・メンズリゼの特徴を費用や通いやすさ、痛みへの対応などを中心にそれぞれあげていきました。それぞれのクリニックに優れた特徴があるため
「予算的にここがちょうどいい」「仕事の関係でこまめに通うことが出来ないため長期で通えるプランがありがたい」「カウンセリングやアフターケアが充実していて安心だ」 など、自分のライフスタイルや条件にあったクリニックが必ずあるので比較検討して探してみてください!
4まとめ
女性の脱毛に対してまだまだ認知が低い男性の医療脱毛。
色々と不安があると思いますが、医療脱毛の場合、万一肌トラブルが起こった際に医療資格をもったスタッフが迅速にケアし、薬を処方してくれるなどアフターケアが充実しているので安心です。
多くのクリニックが無料カウンセリングを行っているので少しでも気になる方は、まず1度お近くのクリニックに足を運んでみてはいかがでしょうか。
ヒゲ脱毛をすることで朝の忙しい時間に手間暇かけずにすんだり、清潔感のある・好感の高いルックスを手に入れたり、自分に自信を持てたり…などなどたくさんのプラスの効果が期待できます。
ヒゲ脱毛をして手間暇のかからない、爽やかな生活を手に入れましょう♪